【仕事帰りに行ける】24時間営業のスポーツジムのおすすめ人気ランキング11選!口コミで評判が良いのはどこのジム?

「24時間営業のスポーツジムに通いたいけど、どうやって選んだらいいのかがわからない」
「24時間営業のスポーツジムがいっぱいあって、どこにしようか悩んでいる」
このような悩みをお持ちではありませんか? 確かに24時間営業のスポーツジムといっても、選び方やどのような特徴があるのかがわかりませんよね。
そこでここでは、24時間営業のスポーツジムの選び方や通う時の注意点、24時間営業のスポーツジムのおすすめランキングTOP11について詳しく解説しています。
実際にジムを利用した方の口コミを交えて解説しているので、ぜひご覧ください。
目次
東京都内ほかでおすすめの24時間営業スポーツジム一覧
東京都内ほかで営業している、24時間営業のスポーツジムをまとめて紹介します。ジム名と会員月額料金、主な特徴をひと目でチェック!気になる24時間営業のジムがありましたら、おすすめランキングTOP11から各ジムの詳細をご覧ください。
ジム名 | 会員月額料金 | 主な特徴 |
---|---|---|
1.エニタイムフィットネス | 6,500円~9,500円 | プールやスタジオがなくマシン特化型ジム |
2.JOY FIT24 | 6,980円~8,980円 | 全国200店舗以上のJOYFITが利用できる |
3.ゴールドジム | 5,000円~20,000円 | プロテインのバーと自動販売機がある |
4.WORLD+GYM | 5,980円~8,000円 | タオルの利用が無料(1人1枚) |
5.メガロス24 | 6,000円~11,000円 | ジムトレーナーの対応やサービスが良い |
6.ファストジム24 | 7,000円~8,000円 | 水素水を無料で飲むことができる |
7.スマートフィット100 | 6,500円前後 | シューズの履き替え不要 |
8.フォーブス | 6,980円 | ジム内の撮影可能 |
9.Fit & Go | 7,900円 | ファミリーマートで利用できるクーポンあり |
10.ワンサードフィットネス | 7,200円~ | 最新のマシンを多く導入している |
11.THE 24 GYM | 6,800円~ | 入会金無料 |
24時間営業のスポーツジムの選び方
24時間営業のスポーツジムを選ぶ際、どういったポイントをから選ぶのがよいのか。こちらでは、ジム選びの際に重要なポイントを厳選して5つ紹介します。
入会してから「ジム選びに失敗した…」や「思っていたジムと違っていた」ということにならないように、24時間営業のスポーツジムの選び方を参考にして、快適なジム通いを楽しんでください。
自宅や職場に近いジムを選ぶ
24時間営業のスポーツジムを選ぶ際、まず1つ目にポイントとして挙げるのは、自宅や職場から近いジムを選ぶこと。
24時間営業のスポーツジムを探している方の多くが、仕事前や学校が終わってから利用したいと考えています。
そのため、まずはアクセス面から利用しやすい、24時間営業のスポーツジムを選ぶことが重要です。
なお、自宅や職場の近くにあるスポーツジムを選ぶメリットは、他にもあります。もっとも大きなメリットは、継続利用に繋がること。
スポーツジム・フィットネスジム利用者の多くは、ジム通いが面倒になり、継続して利用することに悩みます。
しかし、24時間いつでも使えるスポーツジムが生活圏内にあることで、継続利用がしやすくなります。
他店舗の利用ができるスポーツジムも
例えば、出張先でも同じスポーツジムを利用したい人におすすめなのが、他店舗の利用ができるジムです。
中には海外の店舗でも利用できる24時間営業のスポーツジムもあるため、総合的な通いやすさを求める際は、他店舗利用ができるのか?にも注目してみましょう。
見学・体験入会をしてから選ぶ
2つ目のポイントは、目当ての24時間営業スポーツジムに入会する前には必ず、施設見学や体験入会をしてから選ぶこと。
いざ入会してジム通いを始めてみると、「目的のマシンがなかった」や「シャワーやロッカーがないと後で知った」、「迷惑な利用者がいて困った」といった不満を良く聞きます。
こうした事態を避けるために、施設見学や体験入会を活用し、事前に確認しておきましょう。
なお、施設見学は予約が必要だったり、体験入会はビジター料金が必要だったり、24時間営業でも見学は時間が限られていたりと、スポーツジムにより対応が変わります。
そのため、まずは目当てのスポーツジムに電話やメールで問い合わせを行い、きちんと必要事項を確認しておきましょう。
24時間使えるマシンも要チェック
24時間営業のスポーツジムによっては、すべてのマシンが24時間使えないジムもあります。
そのため、24時間使えるマシンができるだけ多いジムを、施設見学や体験入会の時に確認しておきましょう。
なお、マシントレーニングに専念したい人は、マシントレーニングに特化したスポーツジムの利用がおすすめです。
トータルでかかる費用を確認する
3つ目のポイントは、24時間営業スポーツジムの月額費用から選ぶこと。スポーツジムによっては、初月無料や入会金無料など、さまざまなキャンペーンを行っています。
初期費用は抑えることができても、いざ継続利用が始まってみると、負担が大きと感じてしまうケースも少なくありません。
24時間営業のスポーツジムを選ぶ際は、月額費用を確認しておきましょう。
また、月額費用を確認する際、一括払いや半年払いなどの割引プランも要チェック。
スポーツジムに通う目的には、ダイエットや筋肉をつけるなどがあり、一定期間のジム通いで目的が達成できる可能性があります。
割引プランを活用することで、トータルの費用を節約する事が可能です。
家族でのジム利用はファミリープランの有無を確認
家族でスポーツジムを使いたいと考えている利用者向けに、ファミリープランを用意しているジムもあります。月額費用を抑える手段として、有効活用しましょう。
なお、ファミリープランには、利用する家族の人数を限定しているスポーツジムもあるため、ご注意ください。
ここまで節約方法をご紹介しましたが、逆に、一度費用を確認して余裕があると感じた人もいるはずです。
そんな人には、値段は高めですが効果抜群のパーソナルジムを選ぶのもおすすめです。
10秒診断で自分に最適なパーソナルジムをチェック!
トレーナーのいる時間を選ぶ
4つ目のポイントは、ジムトレーナーがいる時間帯を把握しておくこと。24時間営業のスポーツジムだから、24時間ジムトレーナーがいるとは限りません。
特に初心者や女性は、目的に合ったトレーニング方法が分からない人が多いです。また、利用方法によっては、危険を伴うマシンがあることも否定できません。
事前にジムトレーナーがいる時間帯を確認しておくことで、トレーニングへのアドバイスやマシンの使い方をレクチャーしてもらえます。
見学や体験入会の際に、ジムトレーナーが滞在している時間を確認しておきましょう。
パーソナルトレーナーがいるジムも
24時間営業のスポーツジムには、パーソナルトレーナープランが用意されているジムもあります。
パーソナルトレーナーは、アドバイスや相談など、目的に合ったトレーニングを行う上で頼りになる存在です。
スポーツジムで真剣に鍛えたい場合は、パーソナルトレーナーを利用しましょう。
安心して通えるところを選ぶ
5つ目のポイントは、安心して通えるスポーツジムを選ぶこと。24時間営業のスポーツジムに通う人の中には、夜遅い時間に利用する人もいます。
防犯上、リスクのある時間帯でスポーツジムを利用したい人は、深夜でも人通りや交通量が多く、街灯が明るい大通りに面した場所にあるスポーツジムを選びましょう。
なお、目当てのスポーツジムが、日中と深夜時間では人通りや交通量、街の光量が一変する立地にある場合は注意が必要です。
そのため、日中の様子だけで判断せずに、深夜帯の様子も確認しておくべきでしょう。
女性専用エリアのあるスポーツジムで安心
ジム通いをする女性の中には、男性の視線が気になる人もいます。その対策として、女性専用エリアを設けているスポーツジムがあります。
スポーツジムを利用する際に安心安全も確保したい女性には、女性専用エリアのあるジムがおすすめです。

東京都内で人気の24時間営業スポーツジムのおすすめランキングTOP11
東京都内・全国で店舗展開される24時間営業のスポーツジムを11つ厳選して、ランキング形式でご紹介していきます。24時間営業スポーツジムの価格・特徴・口コミ・展開している地域について載せました。
ぜひ参考にしてみてください。
1位 エニタイムフィットネス|全国300店舗以上のマシン特化型ジム
エニタイムフィットネスは、アメリカを中心に世界中で展開される24時間営業のスポーツジムです。24時間年中無休で運営しており、どんなに忙しい方でも使いたい時に使えることが魅力。
マシンや設備も充実しており、快適なトレーニングライフをサポートします。
スポーツジムの月会員は費用が高いのでは?エニタイムフィットネスは、月会費以上の価値を提供できるよう、安全で快適な設備、質の良いジムスタッフの対応を心がけています。
さらにエニタイムフィットネスでは、全世界4,500店舗以上の利用が追加料金なしで可能。出張先でも欠かさずにトレーニングが行えます。
会員月額料金 | 6,500円~9,500円 |
---|---|
入会金・初期費用 | 0円~5,000円程度 |
事務手数料 | 要確認 |
体験料金 | 店舗による |
スタッフ対応時間 | 00:00〜24:00 |
入会に必要な持ち物 | 本人確認種類 ・金融機関のキャッシュカード |
一回利用 | 1回限りでOK |
学割プラン | あり |
レンタル品 | 個人ロッカー(月額) |
キッズ用メニュー | なし |
プール | なし |
風呂・サウナ | なし(シャワーあり) |
タトゥー | 日本のみ、ジム内露出不可 |
法人契約 | 店舗による |
使用可能クレジットカード | VISA・Mastercard(他、要確認) |
その他特徴 | 入会しやすいため、良くも悪くも出会いを求めて来る人がいる |
展開している地域・東京都内 | 秋葉原・九段下・麹町・千代田岩本町・日本橋馬喰町・日本橋浜町 日本橋本町・東銀座・赤坂・芝浦・芝浜松町・泉岳寺駅前・広尾 三田・南麻布3丁目・南麻布2丁目・曙橋・飯田橋・市ヶ谷・落合 落合南長崎・神楽坂・神楽坂駅前・新宿御苑前・新宿中井・西新宿 東新宿・早稲田・文京春日・文京本郷・茗荷谷・早稲田大学前 上野・蔵前・新御徒町・三ノ輪・錦糸町・東あずま・両国・大島 亀戸・菊川・木場・門前仲町・大井町・大森・五反田・高輪台 不動前・南品川・武蔵小山・学芸大学・都立大学・中目黒青葉台 中目黒池尻大橋・祐天寺・池上・梅屋敷・大岡山・大鳥居・大森駅前 大森町・御嶽山・蒲田・久が原・下丸子・雑色水門通り・西蒲田 西馬込・平和島・矢口渡・駒沢公園・三軒茶屋・三軒茶屋代沢 下北沢・祖師ヶ谷大蔵・千歳烏山・等々力・東松原・用賀・恵比寿 京王笹塚・渋谷初台・広尾高校前・元代々木・新江古田・新中野 中野・中野坂上・中野坂上中央・阿佐谷南・荻窪・上荻・高円寺 下高井戸・西荻窪・方南町・池袋・大塚・駒込・椎名町・巣鴨 千川・雑司が谷・東池袋・赤羽・赤羽北・王子・新三河島・西尾久 西日暮里・板橋・板橋仲宿・上板橋・志村坂上・高島平・成増 西台・江古田・下石神井・武蔵関・北綾瀬・竹の塚・西新井 西新井関原・六町・新小岩・新柴又・一之江・一之江駅前 江戸川環七通・葛西・京成小岩・小岩・西葛西・瑞江・清瀬 稲城・南多摩・国立・小金井貫井南・国分寺・国分寺並木町 小平小川町・砂川七番・聖蹟桜ヶ丘・多摩センター・国領 調布・西調布・小金井公園・田無・ひばりヶ丘・八王子 八王子元横山町・東久留米・久米川・桜街道・東大和市 日野南平・東府中・府中・多摩境・成瀬・三鷹・武蔵境 (オープン準備中) 新宿河田町・新宿6丁目・南砂・新井薬師・大山・西大泉 練馬北町・武蔵小金井・八王子めじろ台・福生 |
展開している地域・全国 | 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・北海道・青森・岩手 宮城・秋田・山形・福島・新潟・富山・石川・福井・山梨 長野・岐阜・静岡・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良 和歌山・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
エニタイムフィットネスの特徴
- プールやスタジオがなくマシン特化型ジム
- 全国300店舗以上のエニタイムフィットネスを利用できる(世界では27ヶ国3800店舗以上)
- シューズの履き替え不要
- シャワー完備
- 退会条件がない
良い口コミ

悪い口コミ

2位 JOY FIT24(ジョイフィット24)|全国200店舗以上の格安24時間ジム
ジョイフィット24の特徴は、年中無休24時間営業のスポーツジムでありながら、マシンジムとして特化している点。いつでも本格的なトレーニングを行えます。
マシンを利用したトレーニングのメリットは、常に同じ負荷をかけられること。これにより適切な状態へと、体のコンディションを整えます。
リーズナブルな月会費設定で、スポーツジム初心者であっても使うやすい。利便性と手軽さにこだわって運営されています。
会社帰りや帰宅後、ライフスタイルにあった使い方で利用できるスポーツジム。それがジョイフィット24です。
会員月額料金 | 6,980円~8,980円 |
---|---|
入会金・初期費用 | 0円~2,000円程度 |
事務手数料 | 0円~3,000円 |
体験料金 | 店舗による |
スタッフ対応時間 | 00:00〜24:00 |
入会に必要な持ち物 | 本人確認種類 ・金融機関のキャッシュカード・通帳・届け印 |
一回利用 | OK |
学割プラン | あり(店舗による) |
レンタル品 | ウェア・シューズ・タオル |
キッズ用メニュー | なし |
プール | なし |
風呂・サウナ | なし(シャワーあり) |
タトゥー | NG |
法人契約 | あり |
使用可能クレジットカード | VISA・Mastercard(他、要確認) |
その他特徴 | オプションで契約ロッカーあり |
展開している地域・東京都内 | 神保町・市ヶ谷・麻布十番・麻布十番ANNEX・南麻布・赤坂 赤坂ANNEX・乃木坂・南青山・表参道・三田・根津・田原町 浅草橋・東十条・西巣鴨・新三河島・小台・日暮里・三ノ輪 三ノ輪ANNEX・綾瀬・綾瀬PLUS・梅島・梅島ANNEX・青砥 金町・コープ葛飾・白鳥・本所吾妻橋・錦糸町・東あずま 小岩・南葛西・門前仲町・亀戸・品川シーサイド・中延 戸越銀座・旗の台・石川台・代官山・洗足・洗足ANNEX 目黒・上馬・桜新町・桜上水・経堂・芦花公園・尾山台 尾山台ANNEX・二子玉川・用賀・用賀ANNEX・馬事公苑 四谷・信濃町・目白・目白ANNEX・神楽坂・神楽坂駅前 東中野・東中野ANNEX・新中野・東高円寺・荻窪・久我山 西早稲田・巣鴨・駒込・上池袋・板橋本町・東武練馬・富士見台 MINANO分倍河原・武蔵小金井・田無・立川・高幡不動・花小金井 光が丘・平和台・吉祥寺・吉祥寺ANNEX・三鷹 |
展開している地域・全国 | 神奈川・埼玉・茨城・栃木・群馬・千葉・愛知・三重・青森 岩手・宮城・山形・福島・北海道・新潟・長野・山梨・大阪 兵庫・京都・滋賀・香川・広島・岡山・福岡・宮崎・鹿児島 沖縄 |
JOY FIT24の特徴
- 最低限の設備しかないものの、全国200店舗以上のJOYFITが利用できる
- 入会初月は月会費が無料になる店舗がある
- 無料でロッカーが使える
良い口コミ

悪い口コミ

3位 ゴールドジム(GOLD’SGYM)|トレーニング設備の充実
アメリカ合衆国カルフォルニア州に第一号店が誕生してから、半世紀以上。ゴールドジムは現在、世界中で利用できるフォットネスクラブです。
初心者からアスリートまで、すべての人々が結果を出せるように考えられ、マシンなど器具も充実。またシャワーやサウナ、ロッカーなど気軽に使える設備も整備されています。
トレーニング経験や体型、性別など個人の違いに合わせて使えるトレーニングマシン。様々な疑問に答えを出してくれるトレーナー陣など、サポート環境もユーザー目線で整っています。
さらに目的別で施設案内を行っており、作りたい体を目指して活用できるのも魅力です。
会員月額料金 | 5,000円~20,000円 |
---|---|
入会金・初期費用 | 5,000円程度 |
事務手数料 | 要確認 |
体験料金 | 見学無料・施設体験は2,500円(ビジター料金) |
スタッフ対応時間 | 07:00〜23:30(24時間営業店もあり) |
入会に必要な持ち物 | 月会費・公的身分証明書・キャッシュカード or 通帳・印鑑 |
一回利用 | OK |
学割プラン | あり |
レンタル品 | シューズ・ウェア・タオル(2,000円/月) ロッカー(1,000円/月) |
キッズ用メニュー | あり |
プール | あり(要時間確認) |
風呂・サウナ | あり(要時間確認) |
タトゥー | NG(条件あり) |
法人契約 | あり |
使用可能クレジットカード | VISA・Mastercard(ゴールドジムクレジットカードがあり) |
その他特徴 | プランにより、料金が大きく異なる |
展開している地域・東京都内 | 原宿・笹塚・銀座・国立・南大沢・東陽町・浜松町・曳船・表参道 渋谷・南青山・代々木・四ツ谷・中野・東中野・大塚・北千住 南砂町・西葛西・大井町・大森・府中・町田・八王子 |
展開している地域・全国 | 千葉・神奈川・埼玉・群馬・栃木・茨城・滋賀・京都・大阪 奈良・兵庫・静岡・愛知・北海道・宮城・福島・岡山・愛媛 山口・石川・福岡・熊本・大分・佐賀 |
ゴールドジムの特徴
- 24時間営業は一部の店舗のみ(原宿、銀座、サウス東京、府中、横浜馬車道、横浜上星川、横須賀、厚木、行徳、大宮、宇都宮、足利、仙台、名古屋金山、京都二条、梅田、博多)
- プロテインのバーと自動販売機がある
- トレーニング施設がとても充実している
- 筋肉を付けたい方向け
良い口コミ

悪い口コミ

4位 WORLD+GYM|全国の店舗利用可能のマシン特化型ジム
ワールドプラスジムは、スポーツの体験をデザインし続けるをテーマにしたスポーツジム。1976年にアメリカで設立されたフィットネスセンターです。
多様なマシンを24時間、いつでも使用可能。日中の空き時間でも、仕事帰りにでも、無理なくトレーニングを継続できます。
入会金や事務手数料が0円で、入会可能。また月会費もリーズナブルに設定されています。
さらに全国にあるワールドプラスジム系列店がいつでも相互利用できるため、出張先や帰省中にも、いつもと変わらないトレーニングが行えます。
会員月額料金 | 5,980円~8,000円 |
---|---|
入会金・初期費用 | 0円~5,000円程度 |
事務手数料 | 0円~3,000円 |
体験料金 | 店舗による |
スタッフ対応時間 | 00:00〜24:00 |
入会に必要な持ち物 | 本人確認種類 ・キャッシュカード or クレジットカード |
一回利用 | 店舗に寄る |
学割プラン | なし |
レンタル品 | フェイスタオル・バスタオル |
キッズ用メニュー | なし |
プール | なし |
風呂・サウナ | なし |
タトゥー | NG(条件あり) |
法人契約 | あり |
使用可能クレジットカード | ブランド要確認 |
その他特徴 | 個人ロッカーは店舗により異なる |
展開している地域・東京都内 | 新小岩・高田馬場・武蔵小山・十条・大森 |
展開している地域・全国 | 神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・大阪・兵庫・京都 奈良・和歌山・滋賀・三重・新潟・岐阜・静岡・愛知・岡山 徳島・香川・福岡・熊本・鹿児島・長崎・宮崎・北海道 岩手・福島 |
WORLD+GYMの特徴
- プールやスタジオがなくマシン特化型ジム
- 全国の店舗を利用可能
- シャワールーム完備
- ウォーターサーバーの水が飲み放題
- タオルの利用が無料(1人1枚)
良い口コミ

悪い口コミ

5位 メガロス24(MEGALOS24)|ジムトレーナーの丁寧な対応なら
年中無休24時間営業のメガロス24は、時間帯に縛られず、ライフスタイルに合わせたフィットネスを提供するスポーツジムです。
オンリーワンサポートを掲げ、豊富な知識を持ったジムスタッフが、一人ひとりのニーズに応じてサポート。スポーツジムの利用が初めての人も安心して利用できます。
メガロス24では、土足でトレーニングが可能。トレーニングウェアを着たまま来館。そのまますぐにトレーニングが出来ます。
さらに追加料金なしで、全国にあるメガロス24の相互利用が可能。自宅の近くや会社の近く、出張中などシチュエーションに合わせて利用できます。
会員月額料金 | 6,000円~11,000円 |
---|---|
入会金・初期費用 | 0円~10,000円程度 |
事務手数料 | 0円~6,000円 |
体験料金 | 店舗による |
スタッフ対応時間 | 00:00〜24:00(店舗により、曜日制) |
入会に必要な持ち物 | 本人確認書・キャッシュカード or クレジットカード 事務手数料+月会費2ヶ月分 |
一回利用 | 店舗に寄る |
学割プラン | なし |
レンタル品 | フェイスタオル・バスタオル・ウェア・シューズ(すべて有料) |
キッズ用メニュー | あり |
プール | あり(要時間確認) |
風呂・サウナ | あり(要時間確認) |
タトゥー | NG |
法人契約 | あり |
使用可能クレジットカード | ブランド要確認(交通系電子マネーも可) |
その他特徴 | スマホアプリで、プログラムをサポート |
展開している地域・東京都内 | 田端・錦糸町・三鷹・調布・小金井・立川・町田・葛飾・中延 下赤塚・ときわ台・西新井・浜田山・成増・北綾瀬・八王子 桜新町 |
展開している地域・全国 | 埼玉・千葉・神奈川・静岡・愛知・京都・大阪 |
メガロス24の特徴
- ジムトレーナーの対応やサービスが良い
- マシンの数が多い
- 駅から近くてアクセスしやすい
良い口コミ

悪い口コミ

6位 ファストジム24(FASTGYM24)|キャンペーンを実施している店舗もあり
思い立った時に、すぐに行ける場所をコンセプトに掲げるファストジム24では、使いやすい24時間営業のスポーツジムです。
通勤前の早朝や突然出来た空き時間、残業で帰りが遅くなった時でも、コンビニエンスストアのような気軽さで利用できます。
利用方法も自由で快適。疲れている時は、ストレッチで体をほぐし、よく眠りたい時は、しっかりと汗を流す。難しい使い方は必要ありません。
有酸素マシン、ウェイトマシン、ストレッチスペースと、初心者から本格的に鍛えたい人にも対応したスポーツジムです。
会員月額料金 | 7,000円~8,000円 |
---|---|
入会金・初期費用 | 0円~ |
事務手数料 | 要確認 |
体験料金 | 店舗による |
スタッフ対応時間 | 00:00〜24:00 |
入会に必要な持ち物 | 本人確認種類 ・キャッシュカード or クレジットカード |
一回利用 | 要確認 |
学割プラン | 高校生は入会不可 |
レンタル品 | なし |
キッズ用メニュー | なし |
プール | なし |
風呂・サウナ | なし(シャワーあり) |
タトゥー | NG(審査あり) |
法人契約 | あり |
使用可能クレジットカード | VISA・Mastercard・JCB・Amex・Diners |
その他特徴 | 鍵付きロッカーあり |
展開している地域・東京都内 | 赤羽・阿佐ヶ谷・新井薬師前・板橋・入谷・梅屋敷・江古田 江戸川橋・荏原中延・王子神谷・大森町・大山・奥沢・葛西 春日後楽園・要町・上板橋・上石神井・亀有・菊川・喜多見 小岩・糀谷・豪徳寺・小竹向原・五反野・鷺ノ宮・笹塚・篠崎 下赤塚・下板橋・新大塚・新小岩・新高円寺・住吉・雑色 祖師ヶ谷大蔵・千歳船橋・築地・豊島園・都立家政・都立大学 中野新橋・中村橋・西大井・西小山・西小山アネックス・人形町 沼袋・野方・白山・幡ヶ谷・八丁堀・東中野・東向島・氷川台 平井・方南町・町屋・武蔵関・武蔵新田・雪が谷大塚・両国 早稲田・国立富士見台・小平・柴崎・鶴川・中河原・西八王子 日野・三鷹 |
展開している地域・全国 | 神奈川・千葉・埼玉・愛知 |
FASTGYM24の特徴
- 無料ロッカーがある
- プールやスタジオがなくマシン特化型ジム
- 入会金無料や会費割引などのキャンペーンを実施している店舗がある
- 水素水を無料で飲むことができる
- シューズの履き替え不要
良い口コミ

悪い口コミ

7位 スマートフィット100|早朝~日中は超低価格3,000円!
スマートフィット100は24時間年中無休だけではなく、1日あたり100円から利用できるリーズナブルな価格が魅力のスポーツジムです。
パーソナルトレーニングは、業界最安を目指した40分2,980円。経験・知識共に豊富なトレーナーが、目標達成をサポートします。
安価で低コストが魅力のスマートフィット100ですが、設備は充実。
初級者から上級者まで利用できる、ランニングマシンをラインナップしており、カーディオマシンはTVを見ながらトレーニングが出来ます。
利用者の体力に合わせてトレーニングできるため、無理なくトレーニングを始められます。
会員月額料金 | 6,500円前後 |
---|---|
入会金・初期費用 | 0円~5,000円程度 |
事務手数料 | 要確認 |
体験料金 | 店舗による |
スタッフ対応時間 | 00:00〜24:00 |
入会に必要な持ち物 | 公的証明書・キャッシュカード or クレジットカード |
一回利用 | 要確認 |
学割プラン | なし |
レンタル品 | なし |
キッズ用メニュー | なし |
プール | なし |
風呂・サウナ | なし |
タトゥー | NG |
法人契約 | 要確認 |
使用可能クレジットカード | ブランド要確認 |
その他特徴 | 日中利用なら低価格 |
展開している地域・東京都内 | 荒川明治通り・石神井公園・墨田鐘ヶ淵・矢口渡・水天宮前 西葛西・小岩 |
展開している地域・全国 | 千葉・茨城・埼玉・神奈川・愛知・和歌山・宮城 |
スマートフィット100の特徴
- モーニング(5時~10時)、デイ(10時~17時)の利用は超低価格の3,000円
- プールやスタジオがなくマシン特化型ジム
- 水素水を無料で飲み放題
- シューズの履き替え不要
- パーソナルトレーニングを2,980円で受けることができる(40分)
良い口コミ

悪い口コミ

8位 フォーブス|1年以上の利用条件で入会金が無料
フォーブスは東海地方で店舗数NO.1のフィットネスジムです。月額6,980円から利用可能で、24時間365日営業。利用者が使いたい時に使えるスポーツジムです。
全国にある同系列の店舗なら、すべて利用可能。また最新のマシンを20種類以上も導入し、さまざまなニーズにあったトレーニングを提供しています。
なおフォーブスは、施設に独自色を見せており、業界初のマグマルームが使い放題。プロテイン無料&飲み放題と、体を鍛える、そして癒やすを両立できます。
さらにタオル貸し出し、ウォーターサーバー無料と手荷物も少なく、来館できるのもポイントです。
会員月額料金 | 6,980円 |
---|---|
入会金・初期費用 | 0円~15,800円程度 |
事務手数料 | 要確認 |
体験料金 | 要確認 |
スタッフ対応時間 | 00:00〜24:00 |
入会に必要な持ち物 | 本人確認書類・キャッシュカード or クレジットカード |
一回利用 | 要確認 |
学割プラン | あり |
レンタル品 | タオル |
キッズ用メニュー | なし |
プール | なし |
風呂・サウナ | あり(マグマルームあり) |
タトゥー | OK |
法人契約 | 要確認 |
使用可能クレジットカード | ブランド要確認 |
その他特徴 | 割引プランが多い |
展開している地域・東京都内 | なし |
展開している地域・全国 | 愛知・静岡・山梨・岐阜・神奈川・大阪 |
フォーブスの特徴
- 全国の店舗を利用可能
- ジム内の撮影可能
- シューズの履き替え不要
- 高品質のプロテインやウォーターサーバーの水が飲み放題
- 1年以上ジムを利用する条件で、入会金が無料になるキャンペーンがある
良い口コミ

悪い口コミ

9.Fit & Go|「ドームアスリートハウス」の友岡和彦氏が監修
Fit & Goの魅力は、ファミリーマートの店舗2階にあること。そのため、通常の24時間営業のスポーツジムと比較しても、セキュリティが万全です。
もちろん、スポーツジムとして大切な要素、充実したトレーニングスペースを完備。ダンベルやスミスマシンなどによるウェイトトレーニングから、マシントレーニングも行えます。
この他にも、心肺機能を鍛えるランニングマシンやバイク、コンディション調整が行えるストレッチエリア、脂肪燃焼しやすい体を作るストレングストレーニングエリアを用意。
初心者から上級者まで、目的に合わせて利用できます。
会員月額料金 | 7,900円 |
---|---|
入会金・初期費用 | 無料 |
事務手数料 | 要確認 |
体験料金 | 要確認 |
スタッフ対応時間 | 00:00〜24:00 |
入会に必要な持ち物 | 要確認 |
一回利用 | 2,200円~ |
学割プラン | なし |
レンタル品 | なし |
キッズ用メニュー | なし |
プール | なし |
風呂・サウナ | なし(シャワーあり) |
タトゥー | 要確認 |
法人契約 | あり |
使用可能クレジットカード | ブランド要確認 |
その他特徴 | 専用アプリでトレーニング・ナビ |
展開している地域・東京都内 | 千住・福生・大田長原・仲六郷第一京浜 |
展開している地域・全国 | 神奈川 |
Fit & Goの特徴
- 日本で唯一のアスリート専用パフォーマンス開発機関「ドームアスリートハウス」の友岡和彦氏が監修
- 専用のアプリでトレーニングの進め方などのナビゲーションを受けることができる
- ファミリーマートで利用できるクーポンあり
良い口コミ

悪い口コミ

10.ワンサードフィットネス|モチベーションが上がる空間作り
ワンサードフィットネスはスポーツジムでありながら、ジムだけではなく、+αの提供を目指したジムです。ただの24時間営業ジムではないといったコンセプトを持ち、営業されています。
証明や内装にもこだわり、利用するだけでモチベーションが高まる空間を演出。集中できるトレーニング環境を提供。
ワンサードフィットネスには、ラウンジやフィットネスバーガー、レンタルスタジオ、コワーキングスペース、さらには子供の遊び場を日常で使うさまざまな場所をジムと一緒に用意。
また、トレーニング設備として、日本初導入となる登る動きを体験できる特別なカーディオマシンを設置。とことんマシンにこだわったスポーツジムです。
会員月額料金 | 7,200円~ |
---|---|
入会金・初期費用 | 3,240円~ |
事務手数料 | 2,160円 |
体験料金 | 1,500円~ |
スタッフ対応時間 | 00:00〜24:00 |
入会に必要な持ち物 | 本人確認種類 ・クレジットカード |
一回利用 | 店舗による |
学割プラン | なし |
レンタル品 | タオル(有料) |
キッズ用メニュー | なし |
プール | なし |
風呂・サウナ | なし(シャワーあり) |
タトゥー | 要確認 |
法人契約 | あり |
使用可能クレジットカード | ブランド要確認 |
その他特徴 | キッズルームあり |
展開している地域・東京都内 | 秋葉原・東小金井・三鷹 |
展開している地域・全国 | 神奈川 |
ワンサードフィットネスの特徴
- ジム初心者でも安心して通えるトレーニングサポートが無料で付いている(入会時60分)
- モチベーションが上がるような空間づくりをしている
- 最新のマシンを多く導入している(ギネスワンやステッパー)
良い口コミ

悪い口コミ

11位 THE 24 GYM|24時間セキュリティシステム完備
THE 24 GYMの特長、余計なものを省いて、自由をプラスした快適トレーニング空間を作り出していること。
忙しい人にこそ使ってもらいたいスポーツジムとして、時間に縛られない24時間いつでも快適な空間を提供しています。
入会金がいらず、リーズナブルな価格設定。会員以外は入室できないカードシステムで、セキュリティも万全です。
さらにTHE 24 GYMは、マシンジム特化型のスポーツジムであり、効率の良いなトレーニングを24時間いつでも行なえます。
また土足のままで利用できるため、軽装で来館可能。仕事帰りや買い物帰り、ちょっとした空き時間にも手軽に使えるスポーツジムです。
会員月額料金 | 6,800円~ |
---|---|
入会金・初期費用 | 3,000円~ |
事務手数料 | 2,000円 |
体験料金 | 要確認 |
スタッフ対応時間 | 00:00〜24:00 |
入会に必要な持ち物 | 本人確認書類・キャッシュカード or クレジットカード カッド発行料・2ヶ月分の会費 |
一回利用 | 要確認 |
学割プラン | 要確認 |
レンタル品 | なし |
キッズ用メニュー | なし |
プール | なし |
風呂・サウナ | なし(シャワーあり) |
タトゥー | 要確認 |
法人契約 | あり |
使用可能クレジットカード | VISA・Mastercard(交通系電子マネーも可) |
その他特徴 | 適宜キャンペーンを実施 |
展開している地域・東京都内 | 昭島・久米川・秋津 |
展開している地域・全国 | なし |
THE 24 GYMの特徴
- マシン特化型ジム
- 入会金無料
- 会員以外は入室できない24時間セキュリティシステム完備
- 3時間無料の駐車場や駐輪場がある
- シューズの履き替え不要
良い口コミ

悪い口コミ

24時間営業のスポーツジムに通う時の注意点
24時間営業のスポーツジムはいつでも通うことができて便利ですが、利用する上で最低限、知っておきたい注意点があります。
こちらでは、6つの注意点をピックアップし紹介します。ジム通いを始める時の参考にしてください。
- 初心者はトレーナーに指導を受けること
- トレーニングに関する知識を学ぶこと
- 貴重品の管理には気をつけること
- 出会い目的の利用者もいること
- 再入会制度の有無を確認すること
- レンタル品に注目すること
上記の注意点について詳しく解説しているので、チェックしてみましょう。
1.初心者はトレーナーに指導を受けること
ジムトレーニング初心者は、目的にあった鍛え方を知りません。また、マシンや器具の誤使用は、怪我をする危険性もあります。
そこで、ジムトレーニング初心者は、ジムトレーナーの指導やアドバイスを受けることをおすすめします。
なお、24時間営業のスポーツジムであっても、ジムトレーナーが常に滞在しているわけではありません。
そのため、まだジム通いに慣れていない初心者の内は、ジムトレーナーが滞在している時間を確認し、トレーニングに出かけましょう。
常にトレーナーがそばにいないと不安な方は、一人一人へのサポートが充実したパーソナルジムがおすすめです。10秒診断であなたに最適なパーソナルジムを今すぐチェック!
2.トレーニングに関する知識を学ぶこと
ジムトレーニング初心者・経験者に関わらず、トレーニングの知識はある程度、身につけておきましょう。ジムトレーナーの中には、アルバイトを始めたばかりの『ジムトレーナー初心者』もいます。
アドバイスを受けたジムトレーナーが、初心者かどうかを判断できる程度には、トレーニングの知識を身につけておくことをおすすめします。
トレーニングの知識は、本を読んだり、YouTubeで動画を見たりして学びましょう。
なお、多くのジムトレーナーは何らかのスポーツ経験者であるため、完全に間違ったアドバイスがされることは少ないです。
経験したスポーツを聞いてから、アドバイスを受けるのもよいでしょう。
3.貴重品の管理には気をつけること
スポーツジムを利用する際は、貴重品管理に気をつけましょう。24時間営業のスポーツジムに通う人の中には、利用者の少ない深夜帯を好む人もいます。
多くのスポーツジムは、最善のセキュリティ対策を施していますが、盗難事件が起こるケースも少なくありません。そのため、自己責任の下、貴重品管理を行うようにしましょう。
なお、無料ロッカーが貸し出されたり、月額契約でロッカーが使えたりするスポーツジムも多いです。
貴重品管理に不安がある場合には、ロッカー利用はもちろん、服装を軽装にし、貴重品はスポーツジムに持ち込まないようにしましょう。
4.出会い目的の利用者もいること
24時間営業のスポーツジムに限定されることではなく、ジム通いをする人の中には、出会いを求めた利用者もいます。また、勧誘などの被害もないとは言えません。
出会い目的の利用者に気分を害されたくない場合には、決まった時間でのスポーツジム利用を避けること。音楽を聞きながら、トレーニングを行うことなど対策を行いましょう。
逆に出会いを求めてジム利用をする際には、不快な思いをさせず、迷惑をかけないようにしなければなりません。
スポーツジムによっては、迷惑行為による強制退会が行われます。
5.再入会制度の有無を確認すること
以前利用していたスポーツジムに再入会を考えている場合、ジムによっては条件が変わります。入会金の有無はもちろん、月額費用にも影響を与える場合があります。
特に引っ越しが理由となり再入会をした場合、月額費用が違うことは珍しくありません。また店舗によっては、24時間営業ではない場合もあるため、注意しましょう。
もし引っ越しや転勤など、再入会を検討するかもしれない状況で退会を決めた場合、休会制度の利用もおすすめです。
スポーツジムによっては月額費用の何割かを支払う必要はありますが、再入会の手続きが不要になるため、便利です。
6.レンタル品に注目すること
24時間営業のスポーツジムを選ぶ際、どのようなレンタル品が貸し出し可能なのか、事前に確認しておきましょう。
タオルやトレーニングウェア、シューズなど、スポーツジムによりレンタル品のラインアップが違います。
特にトレーニングする際の服装にも迷う初心者は、トレーニングウェアやシューズレンタルの有無は要チェックです。
なおレンタル品はタオルは無料でも、トレーニングウェアは有料。タオルもトレーニングウェアも有料など、スポーツジムにより違います。
無料・有料の範囲も、事前に確認しておきましょう。
【まとめ】24時間営業のスポーツジムを楽しく活用しよう!
24時間営業のスポーツジムはいつでも通えることがメリットですが、トレーナーがいない時間があったり、貴重品管理には気を付けなければいけなかったりと注意点があります。
さらに、店舗によってサービスや設備が異なったりして、「入会してから失敗した…」ということも多々あります。
そうならないためにも、今回ご紹介した24時間営業のスポーツジムの情報を参考に、楽しくトレーニングをしていきましょう!
